仔犬時代の大切な社会化期。
本当に毎日の更新の励みになっております。
『634papa's dachs life diary』は
2つのブログランキングに参加しています。
記事の最後にポチっと、応援の程どうぞよろしくお願いします。
今日から仕事の634papa。
6人家族&3dachs達のえさ代(笑)を稼がねば・・・!
さて今日は最近痛切に感じていることを・・・。
昨日、こっちゃんの犬見知りの事を少し書きました。
今にして思うのは、仔犬時代の社会化期の大切さです。
これまでも分かっているつもりではいたのですが、
最近ほんとにそう思っています・・・。反省も込めて・・・。
というのも、むっちゃんを飼い始めた頃は、
人や犬にふれ合えるようにと気を付けて、
3回目のワクチンが終わる前にでも、
抱っこしたまま散歩して、
車の音や、人の姿や話し声、犬の吠える声などなど、
玄関先からも外をしょっちゅう見せたり、
色んな刺激を与えるようにしていたんです。
ところがむっちゃんが寂しくないように、
他の犬とも上手に遊びべるようにと迎えたこっちゃん、
今思うと、抱っこ散歩や、
外を眺めさせたりという
外の世界の刺激を与える事を、むっちゃんと比べると、
していなかったんです・・・。
むっちゃんと上手く関われれば問題なしと、
勘違いをしていたのかもしれません。
でも、むっちゃんにしてみれば、外の世界も知った上での
こっちゃんとの関わりだったのが、
こっちゃんにしてみると、むっちゃんとの関わりしか知らずに
育って行ったような感じで・・・、
ほんとに少しの事なのですが、
性格が形成されていく上では大きな違いになっています・・。
仔犬時代の社会化期、ほんとに大事な時期ですね。
そんな犬見知り・人見知りのこっちゃん、
我が家ではアイドルです(笑)

行動や仕草がとにかく可愛い・・・。(笑)
ちょっとネコ的なんです。

こうやって、カメラ目線をたくさんくれるのもこっちゃん。

少しずつ、少しづつなおしていこうね。
そしたらもっともっと楽しくなるよ。
ねっ!こっちゃん。
ではまた。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
1日1ポチっとしていただけると大変嬉しいです。よろしくお願いします!




- 関連記事
-
-
ブリーディングへ・・・。 2013/10/15
-
一服の煙草。 2013/10/10
-
仔犬時代の大切な社会化期。 2013/08/19
-
大変やけど・・でもね? 2013/07/04
-
多頭(複数)飼育って大変? 2013/07/03
-