ブリーディングへ・・・。
午前中から雨になった634papa地方。
どうやら台風は関東へ接近或は上陸するそうです。
どうかくれぐれもご注意くださいね。
災害など起こらないことを願いうばかりです。
突然の4dachs目の登場に、
驚いたり、中には呆れておられる方もいらっしゃるかと思います。
今日は私なりの考えと、これからについてを書きたいと思います。
ミニチュアダックスを飼い始めて、
その性格や、表情など、
ミニチュアダックスの虜になり、
自分なりにダックスについて学んでいく中で・・・、
1年近く前からは、
大阪のミニチュアダックス専門ブリーダー
ダラフケンネルさんに、
繁殖することの責任の重大さや、危険さ、大変さ、
そしてダックスの繁殖についての専門知識など、
教えていただき、指導いただきながら、
一つ一つ進めてきた、ブリーディング(繁殖)への道。
『ちこ』を迎えたことで、大きな一歩を踏み出したと思っています。
ダラフさん所有の♂犬君と、交配も済んでおり、
受胎していれば12月中旬の出産予定です。
まだまだ勉強しなければならないことも山ほどあります。
これからもさらに勉強を重ねていきます。
そして・・・、
ゆっくり一歩一歩ミニチュアダックスを専門に、
ブリーディングをやっていきたいと思っています。
ごく普通の一般家庭で、本業の仕事もありますので、
専業ではありませんし、
しっかり衛生管理・健康管理が出来る範囲の中でやっていきます。
人懐っこさ、飼い易さなどから、
長い間、人気ナンバー1犬種であったがために、
その当時は特に乱繁殖されたミニチュアダックス。
乱繁殖は、先天的・遺伝的疾患や、
形成不全などと直結し、犬質は下がる一方でした。
現在はJKCの登録犬数でも第3位になり、
少し人気は低下し、
その分、乱繁殖も減ってきており、
犬質は少し改善傾向にあるようです。
犬質向上と健全な理想のダックスの作出、
大いなるテーマですが、ブリーディングを始めた以上、
追い求めていきたいと思っています。
ちょっと今日は堅苦しくなってしまいました。(笑)
これからもむっちゃん、こっちゃん、あおちゃん、
そして、ちこちゃんをどうぞよろしくお願いします。
では、また。
1日1回応援ポチ!どうぞよろしくお願いします!




最後までお読みいただき本当にありがとうございます。
- 関連記事
-
-
ダックスの毛色の好み。その1 2014/06/17
-
幸せな仔犬たち。 2014/04/13
-
ブリーディングへ・・・。 2013/10/15
-
一服の煙草。 2013/10/10
-
仔犬時代の大切な社会化期。 2013/08/19
-