fc2ブログ

Welcome to BABE HOUSE KENNEL blog

634papa

634papa

今日から11月がスタート!

あっという間に今年も残り2か月ですね。


この11月も忙しくなりそうな我が家、そして634papa。

今のところ、11月10日に、

CHICOの受胎確認のエコー検査に行く予定です。


いよいよあと10日で結果が分かります。

あれこれ思いながらも、

これだけはどうしようもありませんので、

良い結果が出ることを待つのみです。


さて昨日は長々と書きすぎてしまいました。(笑)

これからはもう少し短く切り上げたいと思いますので、

よろしければお付き合いくださいね。(笑)


昨日は発情期について書きました。

今日は交配~受胎についてです。


今回のCHICOは、交配はダラフケンネルさんにお願いしましたので、

私自身実際はまだ交配を自分の手でしたことは無いので、

これは調べたものや御指導頂いた知識だけになります。


そしてその後の受胎までは、

まさに今、現在進行形で我が家で起こっている出来事です。




まず、メスのヒートが始まってから、

10~15日の間に交配を行うと受胎の確率は高くなります。


ヒートの出血のピークを過ぎ、量の減少や、

色が薄くなって来たりするのを観察しながら、

ベストのタイミングを選び、

通常はその間に日をおいて2回あるいは3回交配をします。


交配後のメスは過激な運動は避けた方が良いとされています。

それは3週間程度かけて、受精した卵子が、

子宮に着床していくからです。


着床し、安定期に入るのが約4週間後ということになります。


ちなみに我が家のCHICO、交配最終日から3週間を過ぎました。

DSC_1896.jpg

変わりなく、ごく普通に過ごしております。

可愛いベッドも新調です。(笑)




交配後、4週間を過ぎた頃になって初めて、

エコー検査などによって受胎が確認できるようになります。

と言っても、その検査の時点では頭数までは分からないことが普通なので、

受胎し妊娠しているかどうかの検査ということになります。



我が家は今、10日後の検査を

首を長~くして待っているのであります。(笑)


では、また。

1日1回応援ポチを!どうぞよろしくお願いします!
           
にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアダックスフンドへ  


最後までお読みいただき本当にありがとうございます。

※当ブログに掲載の画像等を許可なく複製・持ち出し・転載する事は御遠慮下さい。※

関連記事
スポンサーサイト



最終更新日-0001-11-30
Posted by

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply