犬の相性。

このblogを始めてから、
dachsの多頭飼育についての質問等を
頂くことがよくあります。
多頭飼育を考え始めた時の悩みとしては、
大まかにその内容を分けると、
「先住犬との相性はどうなんだろうか?」
と言う様な、犬同士の相性に対する不安。
そしてもう一つは
「1匹でも大変なのに、2匹3匹となると大変では?」
と言う様な、飼い主側の大変さに対する不安。
大きくはこの2点に関するご質問が多いです。
ですので、634papaなりの考えを書いておきたいと思います。
もちろんいろんな考えがあって当然ですので、
「これが正解」と言う様なものではありませんのでご容赦くださいね。
私も、ブリーダーの方に教えていただいたり、自分なりに勉強しました。
まず、犬の相性についてですが、100%ではありませんが、
本来、犬(特にdachs)は群生の性質を持っており、
慣れる時間の長い短いはあっても、
相性が合わないというのは人間の側の考えであると思います。
犬には犬社会があり、
人間が見て、思う様な「仲良く」というものに
コントロールが出来ないこともあると思います。
よく、「先住犬をなんでも優先して」ということもよく聞きます。
しかし実際は、人間がボスを決めたところで、
犬社会ではかえって混乱し、本来ボスの気質を持っていないのに
先にいたというだけでボスに祭り上げられて、
余計に争いの原因を作ってしまっている場合もあります。
犬が犬同士で決めた序列を尊重する事も大切だと思います。
ですので結論としては、
「愛犬を信頼し、長い目で犬社会に任せる。」
ということではないかと思います。
「あまりにも犬社会に介入しすぎない。」
ともいえると思います。
もちろん、長く暮らしていれば
喧嘩もあります。
でも当たり前だと思います。
634papaもそう思いながら見守るようにしています。
もちろん、あまりにもヒートアップしすぎて、
お互いが怪我をすることがないように気を付けてはいます。
人間の家族と同じだと思います。
もちろん100%ではありませんが。
顔も見たくないような時もあれば、
喧嘩もあれば・・・。
でも家族。ですよね。
ここで書いたのはあくまでも634papaの考えです。
どうぞご容赦ください。
飼い主側の大変さという疑問についての考えは
また明日にでも。
ではまた。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
634papa's dachs life diaryは
2つのブログランキングに参加しています。
応援ポチっとしていただけると大変嬉しいです。
よろしくお願いします!




- 関連記事
-
-
仔犬時代の大切な社会化期。 2013/08/19
-
大変やけど・・でもね? 2013/07/04
-
多頭(複数)飼育って大変? 2013/07/03
-
犬の相性。 2013/07/02
-
ん・・?離乳中って? 2013/06/10
-
スポンサーサイト